キャッチコピー

お知らせ

ごあいさつ

  • 理事長挨拶

     さがえさくらんぼ子供園は、昭和61年「働くお母さんのお手伝い」をキャッチフレーズにスタートいたしました。

    その後、国・山形県そして寒河江市からの助成を受け、「社会福祉法人美仙会」を創立。平成23年に「しばはしさくらんぼ子供園(定員45名)」、平成27年に「さがえさくらんぼ子供園(定員96名)」、平成28年には「第2さくらんぼ子供園(定員19名)」と順次認可を受け、子ども達が安心して楽しく生活できるよう、工夫を重ねてまいりました。
     子ども達は大きな可能性を秘めています。これから成長していく過程で、いつ、どんな出会いによって開花していくのかわかりません。その花を咲かせるための種まきの時期が保育園ではないかと考えています。様々な経験という肥料によって、嬉しさ、楽しさ、悲しさ、悔しさなどを感じとり、徐々に正しい判断ができる大人へと成長していくための初期の準備期間です。
     当園では、季節ごとの行事に加え、日々の活動の中に「お茶・体操・かけっこ・リトミック・スイミング・英語の教室」を年齢に合わせて設けています。子ども達は生き生きと活動し、好奇心と学びとる力が育まれています。また、友だちとふれあう中で、思いやりの心や人を信じる心、ちょっとした自信で次への意欲が生まれています。これからの経験が豊かな栄養となり、やがて子ども達は思い思いの花を咲かせていくのではないかと思っています。
     私たち職員は「安全・清潔・ゆったりとした保育」を目標に掲げ、お子さま一人一人を大切に思い、深く理解し、しっかりサポートして行くとともに、保護者の皆さまと対話を重ねながら、その成長を一緒に喜び見守っていきたいと思います。
    理事長 笹原 久美子


  • 理事長代理挨拶

    新しく始まる保育園生活。

    大切なお子さんを預からせていただきます。
    安心して楽しく過ごせます様、寄り添った保育に努めて参ります。

    子どもたちひとり一人の個性を大切にして、たくさんの経験を通じて心も体も
    大きく成長していくことを見守っていきます。

    保護者の皆様のご協力を頂きながら園生活で、ご不明な点などございましたら
    いつでもお気軽にご相談下さい。
    宜しくお願い致します。

    佐藤 礼子


  • 理事長代理挨拶

    保護者の皆様へ

    ご入園・ご進級おめでとうございます。
    保護者の皆様がこれまで大切に育ててきたお子様を、私達さくらんぼ子供園の職員が責任を持って大切にお預かりいたします。
    初めての集団生活、泣かないで行けるかな、給食を食べたりミルクはちゃんと飲めるかな、自分の気持ち言えるかななど不安で心配なことがたくさんあると思います。
    お子様が一日でも早く子供園の生活に慣れるよう、ひとり一人の思いを大事にし寄り添った保育を行って参ります。
    お子様にとって大好きな園、保護者の皆様にとって安心して預けられる園をめざし職員一同精一杯保育させていただきますのでご意見やご要望何でも遠慮なく聞いてください。
    園全体でしっかりと向き合い、受け止め一緒に子ども達のために考えていきたいと思います。

    東海林 玲子


入園にあたって

入園にあたって

親元で大切に育てられたお子さんが、社会に向かって“はじめの一歩”を踏み出そうとしています。
お子さんを初めて膝元から離す方にとっては、あれもこれもと不安でいっぱいのことと思いますが、「子供園と一緒に二人三脚で育てていく」という気持ちで入園させてください。
集団生活に慣れるまでは、ぐずったり体調をくずしがちですが、あわてないでゆったりした気持ちで、温かく見守っていきましょう。
子供園は大きなおうちです。お父さん、お母さん、そして職員が子供の成長を一緒に喜び、子育てにつまづいた時や困った時には、一緒に考えていきましょう。

ページ上部へ

しばはしさくらんぼ子供園

Copyright© Sakuranbo Kodomoen All Rights Reserved.